「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧

ノートパソコンのキーボード交換は機種により難易度が変わる

ノートパソコンはデスクトップと違ってキーボードは本体に組み込まれているので、キーが効かなくなったときなどに交換する場合、本体を分解しないといけません。 これって簡単なんでしょうか? 簡単なものはビス数 ...

パソコンのメモリ交換は簡単だけど注意が必要

パソコンの中で一番スキルが必要なくパワーアップができ、なおかつ体感もできちゃうというのがメモリ交換。 必要な工具はプラスドライバー一つで、それすらメモリ交換自体に必要なものではなくノートパソコンであれ ...

パソコンにタッチパネルは必要か?

スマホやタブレットではタッチパネルなしに存在し得ないくらい重要なものですが、Windows7の一部の機種からパソコンにもタッチパネルが採用され、Windows8以降はOSがタッチ操作をサポートしている ...

カーオーディオはラジオさえ受信できれば他にはなんにもいらない。

カーオディオにお金をかけだしたらいくらあっても足りませんよね。 カーナビ機能はあたり前、DVDやHDDなどが内蔵されていたりと高機能満載で価格も高めだったりします。 新車時にディーラーでカーナビを装着 ...

Windowsの動作確認をするツール

アナタはパソコンの動作確認はどうしてますか? 例えば、キーボードのキーがきちんとできるかどうか?なんて時ですが、もしかしてメモ帳などを開けてキーを片っ端から入力してません? それだと、文字入力のキーは ...

リーズナブルにD.I.Y.でパソコンを修理する方法

パソコンを業者に修理依頼するんじゃなく、自分でやろうと思った時必要なものは当然技術ではあるんですが、それ以外にも交換部品などを取り寄せなければならないこともありますね。 そんなとき、できるだけ費用を抑 ...

富士通製PCの指紋認証システム「Omnipass」をWindows10で使う方法

指紋認証といえばスマホではもはやあたり前の装備ですが、パソコンも負けてはいません。 スマホが普及するよりも前に富士通のパソコンには指紋認証システムが搭載されていました。 たくさんの機種があったと思いま ...

東京オリンピック特別仕様ナンバープレートは盗難に注意

人気の東京オリンピック特別仕様ナンバープレートに変えてみました。 右上隅のオリンピック、パラリンピックのエンブレムがカッコイイですよね。 写真はワタシの愛車からパチリと撮影してみました。大好きな綾瀬は ...

ハードディスクに不良セクタがあっても修復できる場合がある

ハードディスクは消耗品。 確かにそうなんですけど、できれば長く使いたいものですし、予兆が現れた時になにか対処ができることがないだろうか?と思ったことありませんか? 結論から言えば、なくはないです。 あ ...

格安ドライブレコーダーはある程度の割り切りが必要

今日は車の話題です。 去年のあの事故(事件?)以来、あおり運転などをされた際の証拠映像の確保としてドライブレコーダーが爆発的に売れているようですね。 国産の有名メーカー製のものは数万円しますし手軽に購 ...

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.