「知っておくと便利な知識」 一覧

要注意!スマホで写真を撮ってSNSにアップするとアナタの行動が筒抜けになる

スマホが普及してパソコンを追い落とすかのような勢いですが、そりゃスマホって小さなパソコンみたいなもんだからあたり前ですわな。 ネットはできる、ゲームはできる、写真は撮れる、動画も撮れる、SNSもできる ...

Windows10を使ってるならウィルスソフトはWindowsDefenderでじゅうぶん!

Windows10に組み込まれているウィルス対策ソフトであるWindows Defender。 NortonやらTrend Microやらのウィルス対策ソフトに比べるとイマイチ性能面で劣るような印象は ...

パソコンを冷やせ!夏がくる前に熱対策を考える

もう夏の足音はすぐそこまで来ていますね。 ただでさえパソコンって熱を持つのに外気が暑かったら冷えないし・・・。 ということで強制的に冷やしちゃいましょうか? パソコンが熱くなると強制シャットダウンする ...

初心者のみなさん!わからないことがあったらできるだけ詳細を伝えないとダメですよ

パソコンの困りごとを解決できればとYahoo知恵袋を見ることがおおいんですが、答えたくても答えられないことが多い! あまりに抽象的すぎてポイントがずれているためです。 自身のパソコンの状況をまずは細か ...

困りごと、わからないことがあっても誰にも聞けないときはどうする?

わからないことがあるというか、ビギナーならわからないことだらけだと思うんですが、いつもいつもサポートの電話がつながるとは限らないし周りに詳しい人がかならずいるとも限らない。 そんなときどうしたらいい? ...

突然アイコンの大きさが変わってしまった!どうする?

デスクトップにいくつかアイコンがある人は多いだろう。 人によっては画面いっぱいにアイコンが並んでいたり。 大抵は購入時のままのアイコンの大きさだろうが、ある日突然大きくなった!もしくは小さくなった!っ ...

恐怖や驚異ばかりじゃない!シンギュラリティによってパソコン生活は快適になるかも?

シンギュラリティって言葉、最近よく聞くように鳴りましたが知ってます? シンギュラリティ(技術的特異点)と言い、簡単に言うとAI(人工知能)が人間の知能を超える転換点のことをいい、それが2045年あたり ...

意外と知らない人が多い?アンダーバーの入力のしかた

パソコンが普及しだしたのがWindows95くらいからだと考えると、すでに20年以上の時間が経っている。 にもかかわらず、相変わらずよく質問されるのが「_(アンダーバー)」はどうやって入力するの?」っ ...

パソコン教室の先生、PC上級者、サポート業者、彼らは知らないことのほうが実は多い

パソコン初心者から見れば、詳しい人はトラブルにしろ操作にしろ自己解決できる能力を持ってるので羨ましいし知り合いにそんな人がいたらいいのにな~と思うこともあるだろうけど、実はワタシを含めて詳しい人って実 ...

パソコン初心者とパソコン上級者の違いってなんだろう?

確実に存在する「パソコン初心者」と「パソコン上級者」 ただ単にその道に詳しくなったというだけの違いだが、どんなところにその違いがでるんだろうか? トラブルがあったとき、初心者と上級者じゃどんなリアクシ ...

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.