「パソコン関係の与太話」 一覧

Windowsの動作確認をするツール

アナタはパソコンの動作確認はどうしてますか? 例えば、キーボードのキーがきちんとできるかどうか?なんて時ですが、もしかしてメモ帳などを開けてキーを片っ端から入力してません? それだと、文字入力のキーは ...

リーズナブルにD.I.Y.でパソコンを修理する方法

パソコンを業者に修理依頼するんじゃなく、自分でやろうと思った時必要なものは当然技術ではあるんですが、それ以外にも交換部品などを取り寄せなければならないこともありますね。 そんなとき、できるだけ費用を抑 ...

富士通製PCの指紋認証システム「Omnipass」をWindows10で使う方法

指紋認証といえばスマホではもはやあたり前の装備ですが、パソコンも負けてはいません。 スマホが普及するよりも前に富士通のパソコンには指紋認証システムが搭載されていました。 たくさんの機種があったと思いま ...

ハードディスクに不良セクタがあっても修復できる場合がある

ハードディスクは消耗品。 確かにそうなんですけど、できれば長く使いたいものですし、予兆が現れた時になにか対処ができることがないだろうか?と思ったことありませんか? 結論から言えば、なくはないです。 あ ...

ハードディスクにはAFTと非AFTっていうのがあるの知ってます?

まぁ、ワタシのブログをご覧になる方は基本的にワタシよりPCスキルが高い方ばかりだろうと思うので、「それくらい知ってるし、常識でしょ」って言われちゃいそうですが、もしも知らない人がいるかもしれないのでち ...

中古パソコンのキーボードは思った以上にキタナイ

最近はキーとキーとの感覚が開いている、いわゆるアイソレーションキーボードを採用したパソコンが増えてきましたが、それ以前は一般的なパンタグラフ式のキーボードがノートパソコンには数多く採用されてきました。 ...

パソコン初心者向け!ヤフオクで中古パソコンを買う際の注意事項

自宅に居ながらショッピングができる時代になって久しいですが、新品以外の物を探すと必然的にヤフオクになっちゃいますよね。 メルカリやラクマなどもありますが、デファクトスタンダードという意味ではやはりヤフ ...

富士通製Core2Duo搭載パソコンのOSのアップグレードについて

意外と使えるOSのWindows10ですが、それはやはり発売から約3年の時間をかけてじっくりと修整を繰り返し細かなアップグレードや大規模アップグレードを施してきたからだと思いますが、中には未だWind ...

過渡期のAMDチップセット搭載機に画面が映らないトラブルが続発

現在の新品パソコンではもうそういう問題も起こってないんですが、Windows VistaからWindows 7への移行期あたりに発売されたパソコンで 『電源は入るが画面に何も映らなく、HDDが動いてい ...

パソコンをいろいろいじってみたら・・・・

はじめまして、綾瀬ともうします。 今日からブログ始めてみました。 パソコンいじりが好きで、特にノートパソコンなんですが やはりジャンク品などは一筋縄ではいかないことが非常に多く、備忘録を兼ねてブログに ...

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.