パソコン関係の与太話 知っておくと便利な知識

パソコンを過去に一度も捨てたことがないというお話

投稿日:

使わなくなったパソコン、壊れてしまったパソコン、とりあえず不要になって持っていても仕方がないという場合どうしてますか?
通常なら、廃棄ですわな。廃棄って言ってもそのへんに捨てたりしちゃいけないのは当然のこと、PCリサイクルに従って指定業者に処分してもらうってのが一般的。

でも、なんだかめんどくさくないですか?

不要になったパソコンはたくさんあるが、一度も廃棄処分をしたことがない。

ワタシは仕事柄たくさんのパソコンを手に入れたり、中には最初っから壊れているパソコンなども貰ったことなど数多くあるが、一度も捨てたことはない。
かと言ってワタシの家に動かないパソコンが山のように積まれているかといえば、それもない。

昔と違って今は自治体の粗大ごみでもパソコンは出せないし、パソコンを買った時にPCにリサイクル料もパソコン代金に含まれているのでメーカーで処分などをしてくれる。
でも、そのあたりの周知徹底は余りなされていない感がする。

家電量販店でパソコンを買ってもそんな説明無いか、あっても口頭で一言二言で終わっちゃう。
新品を買ったときに将来の廃棄を考えてる人って少ないと思う。

一応確認程度に聞いておこうか。くらいじゃないだろうか。

全く動作に問題がない場合は下取りをしてくれるときもあるし、知人に譲り渡すこともあるだろう。
しかし、動かなくなった場合は人にあげても喜ばれないし廃棄しか無いと考えがち。

その際、ワタシがしたことは・・・。

パソコンであれ、パーツであれ、動く動かない関係なくヤフオクへ

ワタシは自分のパソコンを買い替えて不要になったそれまでのパソコンはヤフオクで中古として出品しちゃいます。
時々、修理でノートパソコンの液晶ディスプレイのみを入手することがあるが、その時も交換した壊れた液晶ディスプレイはヤフオクで処分する。

「え?壊れたパーツなんて売れるの?」

と思われるかもしれないが、別に利益を求めてるわけでもないし生業んしているわけでもないからいくらで売れてもいいのだ。

実際のところ、割れた液晶ディスプレイは過去に1円で落札されたことがある。

たったの1円と言うなかれ。自分で処分する場合を考えるとずいぶん手間もかからずラクだ。

自分が処分したいものが粗大ゴミなのか、自治体で決められている処分方法があるのか?など調べる必要もないし処分にお金を取られることもない。
こんなラクな方法他にはない。

しかも、壊れているにもかかわらずそれを買った人というのは何か理由があるわけで「壊れててもいいから欲しい」という要望が満たされるわけだ。

これを世間では俗に「ウィン・ウィンの関係」という(笑)

冗談はさておき、自分がいらないものは他人もいらないというわけではなく、自分がいらないものでも他人が欲しいかもしれないという発想は必要だと思う。

特にヤフオクなどは商売人(ストアや本業でしている人)以外は不用品処理的な使い方をしているわけだから、ヤフオクの趣旨にも則ってると思われる。

「こんなものいらない」と思ったらすぐに捨てずにちょっとヤフオクを覗いてみては?

-パソコン関係の与太話, 知っておくと便利な知識

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.