パソコン関係の与太話 知っておくと便利な知識

サイト内でたくさんある文章の中から探したい文字列を探すには?

投稿日:

掲示板などで自分が探したい文字列を探す時って大変ですよね。
特に某大型掲示板などスレッド一覧も文字ばっかりだし、そのスレッドの書き込みも最大1000もあっていちいち全て読んでたら時間がいくらあっても足りません。

そんな時、便利な方法があります。

ショートカットキーを使う便利な方法。

例えば、ワタシの場合いろんなパソコンをいじってますから、今いじっているパソコンの機種について調べたいことがある時、例の某巨大掲示板を覗いたりしてるわけです。
知りたい機種のことだけの書き込みをみたいけど、たくさんスレッドはあるし、ブラウザの画面いっぱいに細かい文字で各スレッドを網羅しているなかで探すのは至難の業です。
どうにか知りたいことに近いスレッド名を見つけて、そのスレッドを開けてみたら書き込みもまたたくさんある。そこからある一つの機種名について書かれたことをさがすのって全てを読むしかないのだろうか?

全てを読んでたら結構な時間かかっちゃいますからね。

そんな時は知りたい文字列(この場合はパソコンの機種名)が入っている文章だけをピックアップできたら、その他の関係ない文章は読まなくて済むので時間短縮にかなり貢献できるはず。

その貢献できる方法がショートカットキーである。

ショートカットキーといえば、「Ctrl+C」でコピーだとか、「Ctrl+V」でペーストだとか言うのは超有名なのでパソコンを使っている人は結構な割合で知っているきのうですよね。

では、探したい文字列だけピックアップしてくれるショートカットキーは何かご存知?

ブラウザだけでなくWordやテキストファイルでも使える

そのショートカットキーは「Ctrl+F」
これを入れると探したい文字列を入力する検索窓が現れます。そこに希望の文字列を入力する。

ワタシの例の場合は機種名や型番を入力してみる。

そうすると、その文字列が入っているブブンがピックアップされる。

その文字列が一画面の中に複数ある場合は、その数だけエンターキーで切り替えることができる。

ブラウザだけではなく、自分自身で長い文章を作った時などWordやテキストファイルでも同じ手法で検索することができる。

特にWordでやたら長い文章を入力した後に、探したい文字列をCtrl+Fで見つけることができる。

ショートカットキーはたくさんあるけれど、あまりメジャーじゃないショートカットキーの中にも使えば非常に便利なモノがある。

便利だなぁと思ったショートカットキーはどんどん活用して、覚えていけばいずれは全てのショートカットキーを覚えられるかもしれない。

-パソコン関係の与太話, 知っておくと便利な知識

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.