パソコン関係の与太話 知っておくと便利な知識

プリンターは毎日使うほうが、時々使う場合より長寿命?

投稿日:

パソコンは持ってるけど、プリンターは持ってないって人、最近は多いよね。
以前はパソコンとプリンターはセットで購入するってのがスタンダードだったんだけど、今はそうじゃないみたい。

まぁ、使うときって年に1回年賀状作るくらいだからなぁって人はプリンター持たないほうがいいかもしれない。
時々しか使わないプリンターって思ったより早くトラブルが出たりするから。

毎日使うプリンター、時々使うプリンター、ダメージがひどいのは?

ワタシはパソコンサポート時代はほぼ毎日プリンターで数枚~10数枚のプリントを行っていた。
仕事柄しょうがなかったんだけども、おかげでプリンターは快調そのもので結局7年くらい使っていた。

そのパソコンサポート時代にプリンターの印字トラブルというのが何回かあった。
買ってからそんなに使ってないのにプリントできなくなったというトラブルだ。

先ほど述べたように以前はパソコンとプリンターってセットで買うもんだったから、あんまり使わない人もプリンター買っちゃってるってことが結構あった。
使わないのはもったいないから無理やり年賀状の住所を印刷して使ってたりとか。

で、購入1年目は問題なく使えたのに、2年目に年賀状を印刷しようとしたら全然インクが出てこない。
まだそんなに使ってないのに~~って、不満顔の依頼主。

そりゃそうだ、自動車でも1年間駐車しっぱなしだったら、そこかしこに不調が現れたりするしプリンターに限ったことではない。
キャパシティ以上の仕事を与えるのは良くないが、プリンターも使ってなんぼ。
使ってこそ好調を維持できるってもん。

なぜ印刷が出来なくなるのかといえば、インクタンクからインクを紙に印字する噴射ノズルまでのインクの通り道で乾燥してかたまってしまい、詰まってしまうからだろう。

ヘッドクリーニングで直る場合もあるが、ひどい場合だと修理しないと使えない。
プリンターの修理代って修理内容にもよるけど大抵は新品のプリンターを買ったほうが安い。

買ってから1回しか使ってないプリンターでも詰まりが発生したら、修理に出すしかなくなる。

だからたまには印字してあげるほうがいいんだよね。

クラシックカーやビンテージカーを所有するお金持ちは乗らなくっても定期的に車のエンジンをかけて劣化を防ぎいつも快調な状態を維持しているらしい。

プリンターも車と同じ。
なんにもしていないと、逆にダメージが現れて最悪の場合修理すらできないくらいの不調になったりする。

もしも特に印刷するものがなかったとしても、定期的に(ワタシ個人的には週イチくらいの間隔で)何かを印字してあげたほうがプリンターの調子が維持できると思う。

印字したらインクも減るし、プリンターも徐々に劣化するけれど、インク詰まりよりはましだろうから、アナタのプリンターもめったに印刷しないのであれば、定期的に何かを印字してプリンターの調子を見てみよう。

-パソコン関係の与太話, 知っておくと便利な知識

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.