パソコン関係の与太話 便利ツール紹介

今さらながら携帯電話の電話帳はバックアップが必要だ

投稿日:

今さらの話題ですが、スマホではなくガラケーのお話です。
ガラケーの電話帳はバックアップしてますか?
もしまだなら絶対しておいたほうがいいですよ。
万が一、消えることがあったら大変ですから

どこにもバックアップしていないと基本的には復元できない

実はワタシの仕事先でのお話です。
ワタシに会社用のガラケーが回ってきました。

担当が退職するということで、ワタシが後任になったからなんですね。
今は携帯のほうがかけ放題のプランがあるために、そちらをメインで使うところが多く
ワタシの会社もそうです。

かけ放題なものだからどれだけかけても定額です。
ワタシの個人用携帯はMVNOなのでかけ放題ではないですから、かけ放題の電話を与えられたら私用にも使えるかも?って少し期待してました。

前任者も同様に思ってたらしく、仕事はもちろん私用にも使ってました。
退職の日、電話帳の中から私用の部分だけ削除するということで携帯をいじってましたところ、なんとすべての電話帳を削除してしまいました。

もちろん、消してしまっても取引先等の連絡先は調べればわかります。

ただ、中には前任者がすべての窓口となっていたところは、その携帯にしか連絡先が入っておらず
しかも前任者、電話帳の名前は社名などではなく自分がわかりやすい表示にしていました。

後任のワタシになってからどうしてもそこに連絡しないといけなくなり、電話番号がわからず前任者に「社名や担当者名はわからないか?」ときいてみたところ「全く覚えていない、電話帳頼りだった」との回答。
その頼りの電話帳が消えてしまったものだからもうどうしようもありません。

ガラケーの場合、電話帳をマイクロSDに保存していたり、キャリアのバックアップサービスに加入していれば万が一消してしまってももとに戻せますが、それ以外の場合は専門業者に頼るしかありません。
しかし専門業者での電話帳復元の費用は数十万円になります。

ワタシ以外でも、例えば子供に携帯を触らせていたら全部消去されてしまったなんて話も聞きます。
消してしまったらいくら慌てふためいても時すでに遅しです。

バックアップは必ずする、できない機種なら機種変更する

ワタシが与えられた社用携帯はauのガラケー
マイクロSDは入ってないし、会社に頼んでバックアップサービスに加入するのもめんどくさい。

そもそも前任者が使用していたガラケーなのでボロボロ

そこでワタシはバックアップのことも考えて、中古の携帯を入手することにしました。
auはちょっとSIMのロックに関してはややこしいので、どんな携帯でもSIMを差し替えたら使用できるというものではありません。
ある程度限定されてるんですね。

で、SIMの差し替えだけで使えるiPhone4sを中古でゲットしました。
なんでiPhoneかといえば4sならガラケー並みの大きさなのでかさばらない。
SIMの差し替えだけで使える。
iCloudを使えば電話帳のバックアップができる。

という希望の機能をもっていたからです。

iCloudがあれば万が一電話帳が消えても大丈夫だし、iPhoneを落としても探せますから仕事にはうってつけです。

あ、もとがガラケーだったのでデータ通信の契約はしていません。
ですからiPhoneの「モバイルデータ通信」はオフにして、データ通信はWi-Fi環境のみで運用しています。

これは非常に便利です。
バックアップされている安心感も加味して最高の携帯だと思います。

アナタももしまだガラケーならバックアップを必ずするか、SIM差し替えで小さなスマホにするかを検討してみては?
ワタシは変えてよかったと思ってます。

-パソコン関係の与太話, 便利ツール紹介

Copyright© とあるPC好きの与太話 , 2023 AllRights Reserved.