ふと知り合いから相談を受けました。
知り合いの知り合いがパソコンの買い換えを考えている、と。
「中古はどうかなあ?」って相談です。
結構、中古か新品かで悩んでる人は多いんじゃないかと思い記事にしました。
中古か新品かは当然ながら予算による!
10万でも20万でも、いやいくらでも構わない!って人は迷わず新品を買ってください。
中には新型Mac Proみたいにオプションフル装備で500万オーバーのパソコンもありますから。
で、中古か新品かで悩んでる人の殆どは予算の関係かと思います。
いったいいくらくらいの予算なら新品が買えるんだろう?
悩んだことありませんか?
まず、最低条件としてWindows10パソコンであること。
これは絶対条件ですね。
次に性能面で言うと、CPUはCore i5くらいは欲しいですが、新品パソコンならCore i3でもまぁいいかも。
当然、使用用途にゲームは入っていない前提です。
ちょっとネットする、ちょっとワープロソフトで文章打つ、ちょっとYou Tubeで動画見る。
そんな使い方を想定してます。
で、Windows10でCore i5もしくはi3ならメモリも最低4GB、できれば8GBは欲しいところ。
もっと欲を言えば、ハードディスクじゃなくSSD搭載だとなおいい。
そんな感じですね。
じゃあ、そんなパソコンいくらで買えんの?
となるけど、その前に予算はいくらまで出せるのか決めておきましょ。
3万円代前半までの予算なら中古パソコン一択。
税抜3万円以下の新品パソコンも探せばあるし、何も中古一択ってことはないんじゃない?
ってお思いでしょうが、はっきり言って新品で3万しないパソコンはとりあえず動きゃいいくらいの内容です。
個人的には勧めません。
中古より新品のほうがいいに決まってますけど、予算が少ない場合は中古を狙ってみましょう。
中古なら3万円台前半までならCorei5を狙えますし(第2~第3世代)、モノによってはSSD搭載機種もあるでしょう。
中古の場合はSSD搭載も必須に加えちゃいましょう。
HDDと比較したら全然快適さが違いますからね。
ということで整理しますと。
あ、も一つ大前提としてノートパソコンのお話ですから。
・Windows10搭載(Windows7からのアップグレード品でも可)
・CPUはCore i5(第2世代以降)
・メモリは4GBもしくはそれ以上
・デスクノートとして使いたいので15.6インチ液晶以上
・SSD搭載(最低でも256GB、できれば480GB~512GB)
この5つを満たしている中古パソコンならおすすめです。
もちろん正常動作を確認した上でですけど。
この5つ、新品パソコンで満たすとなると倍の7万前後くらいは最低必要になるんじゃないかなぁ。
大手家電量販店で販売している有名メーカーのものなら10万円を越すものもありえますね。
新品パソコンでも安かろう悪かろうが存在する。
パソコンでコストを抑える場合やはりCPUを下位のグレードにすることが多いでしょう。
だって、筐体やキーボードなんて下位モデルも上位モデルも同じだったりしますし、液晶も下位モデルでもHD表示だろうし、(上位モデルだとフルHD表示とか4K表示だったりするのでコストは掛かってます)メモリの搭載量やHDD,SSDの違い、CPUの違いなどで価格差を作ってるようです。
で、例えばCPUをCeleron搭載、メモリ4GB、HDD500GBってモデルはやっぱり動作が遅い。
気の長い人ならいいかもしれないですけど、筆者には無理です。
悪いとまでは断言できないですが、オススメはできないかなぁ。
新品買うならやっぱりサクサク動いてほしいじゃないですか。
そうなると中位以上のモデルがオススメ。
長く使おうと思ってるのならなおさらです。
特にSSDになってるパソコンの起動の速さは感動的でもあります。
昔のパソコンを知ってる者からすれば、びっくりする速さです。
筆者がアドバイスした回答は・・・・
で、知り合いに一体何と答えたかというと
「新品がおすすめですよ、高いけど値段に見合った性能だし、保証も1年付いてるし、何よりピカピカで気持ちいですから」
と答えました。
ただし、「予算が少ない場合は中古ですね」とも付け加えました。
この記事を読んでいるアナタももし自分で買うとか知り合いが買うという場合、一つの目安にしてみてください。
後日談・・・・
結局その知り合いの知り合いは予算が3万円ほどだったそうです。
無理してドン・キホーテで予算内の新品パソコン買っても後から不満が出るのは目に見えてるので中古を勧めておきました。
ちゃんと上記5点のスペックを超えるもので選んでくださいと。